産後のママさんの調整。
産後二ヶ月が経った現在、左手の手首の痛みと両手が少し痺れることがあるとのこと。
授乳や抱っこ、よく手を使いますよね。
妊娠中は坐骨神経痛が酷かったようですが、産後はそれは無く、手の方の症状があると。
そして、体や手に力が入りにくいとも言われていました。
体の歪み方をチェックすると、骨盤が横に偏ってる方の手首が痛いことがわかりました。
骨盤が偏り、バランスが崩れた影響が上半身に出ているようですね。
股関節から足首までの足の状態はけっこう良かったです。
妊娠中の坐骨神経痛もこの骨盤の偏りから起こっていたのだろうなぁ、と想像しました。
さて、骨盤もふまえて全身をしっかりと調整。
腰部の緊張を緩めていくと、連動して肩や腕の緊張が取れました。
さらに、手首の腕の捻れに直接アプローチしていく調整も大事です。
自律神経もリラックスして呼吸が深くなっている様子がわかりました。
施術を終えて、手の痺れや手首の状態は良さそうでしたので、上半身のバランスを崩す原因となる部分や体の癖や簡単なケア方法をお教えしました(^ ^)
実は産後から腱鞘炎や手の痛みが出てくる方はわりと多いのです。
産後は骨盤のみならず、体を全体で整えることはしておいた方が良いと思います。
これからもまだまだお子さんのお世話や家事をしていくのですから、体のケアは本当に大事ですね。
お母さんがまず元気でいられること、お子さんにとってもそれは必要だと思います。
そのために、しっかり体を整えていきましょう!(*^^*)
ブログ記事 産後の手首の痛み、手の痺れ より
腰痛・肩こり・頭痛を解消したい方
土日祝20時まで受付 体験談多数掲載中 駐車場補助あり 西大寺町乗り場より2分 当日予約OK