先日、2年数か月ぶりの方がお越しになられました。
最近、右鎖骨の下が痛くて
右肩が背中の方に回せないと。
右手が右肩甲骨の方に回せなくて
背中を掻くような動きができない。
少し前はできたし反対の左手はできると。
右肩関節の動きに制限があり、
鎖骨の下あたりが特に痛いと。
鎖骨にくっつく
胸鎖乳突筋という筋肉があるのですが、
これは二股にわかれていて
一方は鎖骨へ。
もう一方は胸骨へくっつきます。
これは手のラインと足のラインの
両方に繋がるということなので、
足から整えてここを緩めると、
肩関節や手も楽になります。
ここの問題だろうなと思い、
骨盤や股関節の歪みをチェックすると、
やっぱりけっこう歪んでました。
股関節や骨盤をしっかり調整すると
胸鎖乳突筋や肩関節の緊張が取れ、
さらに手や首も少し調整して終えました。
終えてからチェックすると、
施術前まで痛かった背中へ回す動きが
できました!(^-^)
うわ!できる!
これは驚いたわぁと、お客様( ´ ▽ ` )
首の捻れ癖もあったので、
そこらへんの話やアドバイスを
させていただきました。
これが酷くなると
四十肩や五十肩になります。
鎖骨の動きが悪くなることが
大きな原因になるので、とっても大切ですね。
鎖骨や肩の動きを良くするのに
足が関係してくる。
面白いですね〜(⌒▽⌒)
ブログ記事 四十肩、五十肩は鎖骨の動きが悪くなっている より
腰痛・肩こり・頭痛を解消したい方
土日祝20時まで受付 体験談多数掲載中 駐車場補助あり 西大寺町乗り場より2分 当日予約OK